ハンバーガーと、クラフトビール

とある休日のお昼過ぎ、ハンバーガーを食べに四谷のBURG HOLICを訪れました。

実は私、これまでチェーンじゃないハンバーガーショップに入ったことがなくて。

美味しいハンバーガーって一体どんな感じなのか、経験してみたかったんですよね。

先日グルメエンターテイナーのフォーリンデブはっしーさんが、100日バーガー生活55日目でこちらのお店のハンバーガーを紹介されていたのがきっかけで、行ってみることに。



このインパクト大のピザバーガーを注文しようかとも考えたけど、ハンバーガーの種類は全部で20種類以上…!

ピザバーガー以外にも気になるものがたくさんある。

王道っぽいものにするか変わり種っぽいところを突いてみるか…悩みに悩んで注文したのがこちら。



●ブルーチーズバーガー(¥1,550)

普通のチーズバーガーのようにパティの上で溶けかけているようなチーズを想像していたけど、中にはゴロゴロとしたブルーチーズがたっぷり!香りもかなり強めです。

ダイス状にカットされているものが入っているからどうしても均一には食べられなくて、食べる部分によってブルーチーズが少なめなところ、程よく味わえるところ、えっ私今ハンバーガーじゃなくてブルーチーズ単体で食べてる…!?ってところまで様々。

ブルーチーズは好きだけど、普段はワインとあわせて食べるくらいだから、こんなにまとまった量を一気に食べるのは初めてかも。

最初はビールでいけてたんだけど、食べ進めるにつれてブルーチーズに口の中を支配されて、結果的に赤ワインを頼まない選択肢はなかったですねぇ。

それくらい大いにブルーチーズを楽しめるハンバーガーでした!



●ベーコンエッグチーズバーガー(¥1,650)

左上の法則に従って注文したオーソドックスなハンバーガー。

こちらは+¥350でセットメニューのフレンチフライをつけてみた。

ざくっとした食感でじゃがいも感もしっかり楽しめる美味しいポテト。ハンバーガー自体ボリュームあるし二人でこれを分けるくらいでちょうど良かったです。

ブルーチーズバーガーの後にこっちのハンバーガーを手に取ると、かなりずっしりとした印象。

ベーコンと卵とチーズくらい大した量じゃないと思ってたけど、侮れないなぁ。

こちらにはブルーチーズバーガーには入っていなかったソースが入っていて、たくさんの具材を上手くまとめ上げてくれていました。



ジューシーに焼き上げられた粗挽きのパティはお肉の風味をしっかり感じられて、さすがハンバーグやステーキなど他のお肉料理にも力を入れているお店という感じ。

でも主張しすぎてはいなくて、どちらのバーガーでも他の素材と調和していい味出してました。




そしてそして。

ハンバーガーといえばやっぱりビール!

なんといってもこのお店、クラフトビールの種類がめちゃくちゃ多い。


なんと、47都道府県全てのご当地クラフトビールが楽しめる!

これ以外にもメニューがあり、50種類は優に上回る驚きの品揃えです。


●若狭ビール(福井)、城端麦酒 アールグレイ(富山) 各¥980

苦味が少なくて飲みやすく、後味すっきりな若狭ビールのヴァイツェン。

城端麦酒のアールグレイは風味付けくらいかと思いきやかなり甘く、本当にアイスティーを飲んでいるような感覚。

若狭ビールは食事にあわせて良かったけど、城端麦酒は食後にデザート感覚で飲むのが正解だったなぁ…。

それにしても色々な出会いや発見があって楽しいです、クラフトビール。




初めてこういうハンバーガーを食べたけど、とーーーってもお腹いっぱいになって、夜ごはんがいらないくらいでした…!

普段の食事にはちょっと重いけど、特別感あるしたまに食べるのはありだなぁと。

こちらのお店は通し営業なので、遅めのランチでも気兼ねなく入れてのんびりできて良かった。

次はぜひハンバーグの方を食べに訪れてみたいです!


moglog

fooood♥

0コメント

  • 1000 / 1000